

「オークラウロと和乃宴」を開催しました!
2018年1月30日(火)に東京・御茶ノ水の池坊東京会館にて「オークラウロと和乃宴」を開催いたしました。 昭和20年代ごろに後の民謡尺八の大家となり、オークラウロ奏者でもあった菊池淡水が、人気鶯芸者の赤坂小梅の唄にオークラウロで伴奏を付けた「稗搗節」をレコードに吹き込みました。コロムビアから発売されたこのレコードの音源は今でも聴くことが出来ます。淡水はほかにオークラウロで吹き込んだ「南部牛追い唄」の音源も残しており、数年前には復刻されてCDにも収められました。 昭和初期に日本の歌謡界で活躍した鶯芸者を取り巻いた新民謡や民謡ブームの立役者たちは、大倉喜七郎が作った新邦楽・大和楽にも深く関わっていました。また、彼女たちの中には、実際喜七郎の商談の場でお座敷を務めた人気芸者もいました。そうした場で、恐らくオークラウロが話題に上ったり、喜七郎によって戯れに吹かれたりもしたでしょう。つまり、オークラウロは民謡ブームやお座敷民謡に近い場所に、いつも寄り添っていたのです。 私たちも、このプロジェクトを始めてからずっといつかはオークラウロで民謡をと考えておりまし